
SESでの学び
2021年10月13日/blog
こんにちは。
SES事業では、色々な企業に常駐してお仕事をします。(今はテレワークのところも多いです)
そして、それぞれの現場で様々なことを学びました。
エンジニアは技術力とも言われますが、やはりコミュニケーションが大事です。
業務において物事を正しく伝えることはもちろん、意思の疎通を図ることの重大さを学んだことがあります。
以前、エンジニアとしてある現場に常駐していたときのこと。
別のチームでAとBをしなければならないところを、Aしかしていなかったという重大なミスが起こりました。チームの誰も気が付かなかったこということです。
その話は他のチームにも共有され、会議で原因と対策を一人ずつ考えて発表することになりました。その場で、”コミュニケーション”という言葉を多く聞きました。
自分でわからないことは調べて、という業務の進め方が多くなっています。
それでもやはり、チームで話をすることが大切だと思います。
知識を共有することで効率を上げ、認識の相違を防ぎ、ミスを無くしていく。
丁寧なコミュニケーションが、プロジェクト全体の向上につながると思います。
私のいたチームでは、雑談が大事にされていました。
業務のことについては勿論、私が好きなアイドルのことまで、部長やチームリーダーの方から積極的に話しかけていただきました。
良い雰囲気の中で、業務もスムーズに進むような環境を作ってくださっていたのだと思います。
そんな優秀な方々に出会えたことで、とても大きな学びになりました。