.jpg)
京都探索(グルメ編)
寺院編に続いてグルメ編です。
<錦市場>
錦市場では食べ歩きをしましたのでご紹介いたします。
まずは湯葉コロッケです。クリームコロッケのようなクリーミーな中身でしたが、湯葉とだけあって、とっても濃厚でした。(花よりキヨエ さん)
豆腐ドーナツ(アップルシナモン)と湯葉のお刺身です。
豆腐ドーナツはふわふわで小さいけど食べ応えがありました。湯葉のお刺身も豆腐のようで豆腐とは違ったクリーミーな味でおいしかったです。(こんなもんじゃ さん)
鱧の天ぷらです。お魚が苦手な私でも食べやすい鱧ですが、天ぷらになるととてもふわふわでおいしかったです。一度揚げたものを注文して再度揚げなおしてくださるのでアツアツで食べられました。(錦魚力 さん)
麩田楽です。初めて食べましたが、お麩自体は素朴な味ですが、お味噌でしっかり味を付けている、という感じでした。味噌がついてないのも次回は食べてみたいです。(麩房老舗 さん)
錦市場は以上です。他にも蕎麦や抹茶やお漬物など、京都の名品屋台がたくさん並んでいるので食べ歩きがしたい、小腹がすいたな~というときにはぜひ錦市場へ足を運んでみてはいかがでしょうか🍴
<京都 有喜屋>
京都の純手打ちそばのお店です。
細麺でつるっとのどを通るお蕎麦でした。お出汁もとてもおいしかったです。
私がいただいたのは天ぷら蕎麦御膳ですが、じゃこご飯もとてもおいしかったです。
<南禅寺 順正>
こちらは湯豆腐の老舗です。南禅寺への道中にあります。
庭園もあり趣のあるお店です。
コースでいただきましたので、全部そろっての写真はないのですが、どれもおいしく、やはり湯豆腐に関してはしっかり大豆の味が感じられるおいしさでした。
手づくり豆乳もいただいたのですが、こちらが本当に濃厚で今まで飲んだ豆乳とは全く違う、豆腐をそのまま飲んでいるような濃さでとてもおいしかったです。
<祇園肉亭 新>
近江牛のひつまぶしをいただけるお店です。
お肉大好きな私にはたまらないおいしさでした。厚くスライスされているためお肉の味がしっかりと感じられ、ご飯との相性ばっちりでした。
お肉だけ、ご飯と一緒に、薬味を付けて、最後にお出汁をかけて、、、
一食でこんなに味が楽しめるのは画期的ですよね!本当においしかったです。
~カフェ~
<吉祥菓寮 祇園本店>
きな粉スイーツ専門店です。私は本わらび餅きな粉ラテをいただきました。
きな粉も大好きな私にはとても幸せなスイーツタイムでした。
追いきな粉も楽しめるのでもちろんきな粉追加で楽しみました!
写真は焦がしきな粉パフェと本わらび餅も一緒に写ってます。
<Cachette(カシェット)北白川店>
今回一番来てみたかったカフェです!
外観から素敵なんですが、中に入るとドライフラワーがたくさん!あふれています
メニューもエディブルフラワーを使ったメニューで写真映え間違いなしです
私がいただいたのは大人のゼリーポンチ「彩AYA」です
この日はとても寒くて温かいものをいただこうと思ったのですが、せっかく来たし映えるものを!と、一番写真映えしそうなのを選びました笑
他にも気になるメニューがたくさんあったのでまた京都に来た際には足を運びたいお店です!
次回はドライフラワーも買いたいな❁
いかがでしたでしょうか!以上で今回の出張のご報告とさせていただきます。
一週間という長いようで短い出張期間でしたが、たくさんの箇所を巡ることができました。
まだまだ伊勢にも京都にも魅力あふれる名所がたくさんありますので、また訪問の機会があればと思います。
拙い文面ではございましたが、最後までお付き合いいただきありがとうございました。
また次のブログでお会いしましょう!