
憧れってなに?
2024年3月4日/blog
こんにちは、社員のWです。
最近、ネットで衝撃を受けた言葉がありました。
「憧れでやりたいことを目指すな」
憧れってなんだかとてもキラキラしてて、未来に希望が持てる、
素敵なことだと思っていました。
ですが、「憧れ」と「興味・関心」をはき違えると、
理想と現実のギャップに打ちのめされることもあるそうです。
夢・希望・チャレンジ…
個人的には前向きになれる好きな言葉ですが、
事実、それを利用して若者の貴重なお金や時間を奪うビジネスだってあるでしょう。
私もこの会社に入社してから、考えるようになりました。
自分は何のためにお仕事をするのか?
最初は、前職のことが活かせて楽に働けるのではないかなと思いました。
その考えは甘かったです。
まったく違う分野でしたし、はじめて覚えることもあるし、
前職でうまくできなかったことでまたつまづいたり…
同じようなことで悩むこともあります。
ですが、以前と明らかに違うことがあります!
日々の業務をすることで、自社に貢献できているなと感じることが増えました。
例えば、社内の手が回っていない人のお手伝いをしたり、
こうして会社のブログを書いて、面接に来てくれる人が読んでくれたと知ったとき。
「与えられたものをこなすこと」が目的ではなく、
誰かのためになにかできることが嬉しいと感じています!
今は、先輩のお世話になりまくっているので、
はやく技術を定着できるようになるために毎日がんばります!
いつか心から「お客様のため」と思えるような仕事ができたらいいなと思っています。