
京都出張① ~HHさんより~
2021年6月24日/出張
こんにちはHHです。
先日、京都伊勢出張へ行ってきました。
今回はその二日目と伊勢の最終日をご紹介します!
二日目、まずは東本願寺へ!
浄土真宗「真宗大谷派」の本山
親鸞聖人があきらかにされた本願念仏の教えに出会い、今日にいたるまで門徒・同朋によって相続されてきたということです。
後世にも広く長く教えを広めてきた親鸞聖人に、脱帽です。
とっても大きなお堂でびっくり!
お寺でいつもすごいなって思うのは、壮大で迫力があってどっしりしているのに、細かいところまで手が込んでいたり繊細で緻密な装飾があるところです。
ひとつひとつ意味があったり、願いが込められていたり、ご本尊に対しての尊敬が込められているのかなあと、想像が膨らみました。(勉強不足)(汗)
なかでは、ちょうどお坊さんたちがお経をあげていました。
お寺の匂いって落ち着きますよね(。-`ω-)
昔に、よくこんなに立派なものを立てたなぁと感激するばかりでした。
いいですね、京都( ^^)
さて、おなかすいたなぁ。