
成田山を歩く②
2023年5月2日/出張
みなさんこんにちは、Tです。
前回の続きで、成田山公園に行った時のお話をしていきます。
新勝寺にやってきました
成田山公園と言えばここ、新勝寺にやってきました。
真言宗を開祖した弘法大師空海が不動明王を御本尊としていることで有名です。

すごく大きくて広いお寺です。
お堂の写真撮影はできなかったのですが、絢爛豪華な装飾がしてあり、神秘的な空間でした。
とても綺麗だったので、新勝寺にきたときはぜひ見てほしいスポットの1つです。

周辺には歴史的建造物がたくさんあり、別の時代にタイムスリップしたかのような感覚を味わうことができます。
成田山公園の穴場らしい・・・
続いて行ったのは出世開運稲荷というところ。

その名の通り、出世や開運の効果があるとされています。
実はこの出世開運稲荷、成田山公園の中ではかなり穴場なようです。
出世や開運を祈願する方はぜひ行ってみてくださいね。

たくさんのお稲荷様がお出迎えしてくれます。
ここで気をつけたいのが、ここでは合掌一礼をすることです。
神社では二礼二拍手一礼なので、間違えやすいので注意して開運の祈願をします。
「開運しますように…出世してお金が貯まりますように…」と…。
成田山公園のお話は以上になります。
有名なパワースポットや開運スポットなどに連れて行ってくれる素敵な会社に入社してよかったです!
リフレッシュすることができ、行ったことのない土地を楽しむことができました。
みなさんも成田山公園に行く際は歩きながら色んな歴史的建造物を見て回ってくださいね!