
地元愛について
こんにちは。新入社員Mです。
突然ですが地方出身の皆さん。
地元はお好きですか?
田舎過ぎていやだ!という方や地元になんの思い入れもない。という方も
もちろんいらっしゃるとかと思います。
私も地方出身者の一人なのですが、地元大好きです。
隙あらば一時帰省の日程を考えているほど大好きです。
そんな私の地元は、四国の徳島県というところなのですが
皆さん何か思い浮かぶことなどございますでしょうか・・・?
おおよそほとんどの方は何も思い浮かばないかと思います。
それもそのはず、すごー-----く田舎です。
自慢といえば、「阿波踊り」「米津玄師」「大塚国際美術館」「大杉連」「徳島ラーメン」
・・・頑張ってもそれぐらいです。そんなものなのです。

それではなぜ私がそんなに地元が好きなのか、
一番大きな理由は、自分が生まれたところだからです。
あたりまえですよね。
でもこれは結構重要で、一種のマイルドヤンキー精神というか、
徳島出身者はその精神をもっていて、地元にゆくゆくは戻りたい。
と考えている方が多い傾向にあるんじゃないかと思います。
そして私もその中の一人です。
さんざん田舎だ、と言っていますが徳島にもいいところはたくさんあります。
基本的にはゆったりとしていて空気は美味しいですし、野菜は基本的に買いません。実家でもらうか近所の方からいただきます。
さらに、もし皆さんがアニメの好きなオタクであるならばマチアソビというアニメのイベントも通常年二回ほど行われています。
(コロナの影響で最近は中止になっていますが)
声優さんなども複数来県している割と規模の大きいイベントです。
その時ばかりは普段閑散としている徳島駅前も人でごった返す勢いなので珍しい状況に徳島県民はわくわくしてます。
阿波踊りシーズンもおんなじ気持ちです。祇園祭か?
と思うぐらい人であふれかえります。勿論踊りは徳島県民の心なので全力で楽しみます。素人も飛び入り参加できて楽しいです。
ここまで地元愛についてお話してきたのですがいかがでしたか?
このブログをみて地元に帰省したくなった方がいらっしゃったら、私は嬉しいです。