
大阪市立科学館④-サイエンスタイムトンネル-
2023年9月13日/シアラ
皆さんこんにちは。新入社員のHです。
古代から現代までの科学技術の歴史を、展示物や映像で見てタイムスリップしているかのように学べる展示です。
電卓とそろばんがセット一体化された「ソロカル」がありました。
そろばん教育が盛んだった日本では、そろばんに慣れた人が多くおり、そうした人々のために、そろばん型の電卓として開発されたそうです。



4階の展示は、宇宙の広大さや神秘を体感したり、科学技術の進歩を学んだりすることができる内容となっています。
また、今回は行かなかったですが、4階にはプラネタリウムもあります。
プラネタリウムでは、本物の星空を再現した迫力ある映像を楽しむことができるそうなので気になった方はぜひ!